今週は水星逆行中で重要な経済指標の発表が続く週となります。
水星逆行中の重要な経済指標なので想定以上の値動きをするかもしれないので資金管理はしっかりしていきましょう。
ドルインデックスが重要な節目に近い位置にいるので、経済指標やファーストリパブリックバンクの件で反転上昇してドル買いになるか節目を下抜けしてドル売りになるかで流れがガラッと変わるかもしれないのでトレードには十分注意が必要です。
円に関しては基本は円売りで考えているので下がれば押し目買いですが、GWは円高になりやすい傾向があるのでドル円・クロス円もその点も注意しながら丁寧な押し目買いが必要になると思います。
場合によってはポジションを持たないのもアリだと考えています。

ドル円は上昇トレンドになっているので今週は買い目線で考えています。
下がれば押し目買いを狙って行きたいです。
135円~135.116円ぐらいまで下がって来たら買っていってもいいと思いますが、GWの円高の可能性もあるので135円をしっかり下回るようであれば損切りするか133円の後半~134円まで待つ必要があるかもしれません。
第一目標は137.915円で考えています。

ユーロ円は買いで考えています。
上昇並行チャネルの上限で止められている状態なのでこのまま上限を上抜けするか反転下落するか見極める必要があります。
上限を上抜けしたら暫く様子見、反転下落すれば押し目買いを狙って行きます。
4時間足レベルでの浅い押し目買いならば148.630円、もう少し深い押し目買いをねらうなら145.572円付近がいいと考えています。
GWで想定以上の円高が進んだ場合は浅い押し目買いは撤退した方がいいかもしれません。

豪ドル円は買いで考えています。
下降並行チャネルの中にいる状態なのですが、下降並行チャネルの中の上昇トレンドラインでしっかり反発して長い下髭を付けて陽線で終わっています。
この勢いで下降並行チャネルを上抜けしていくと考えていますが、上昇トレンドラインに沿って上昇しても下降並行チャネルで反落したり、90.782円が抵抗線になったりする可能性もあるので90.782円をしっかり抜けるまではノーポジが無難だと考えています。

ニュージー円は100EMAで反発して下降トレンドラインをしっかり上抜けしたので買いで考えています。
追っかけ買いをしたいところですが、日足だと200SMAで止められているので一旦は反落するかもしれません。
200SMAを無視してそのまま上昇する事も考えられますが、ここは慎重に押し目買いを狙って行きます。
83.072円付近で押し目買いするのがいいと考えています。
それより下だと反転下落トレンドが発生したと考えた方が良さそうなのでそこぐらいしかないかなと思います。

ポンド円は上昇並行チャネルを大きく上抜けしたので買いで考えていますが、前回高値の172.136円の近くまで来ているので前回高値越えの追っかけ買いをするか押し目買いをするか悩ましいところです。
前回高値越えの追っかけ買いをする場合はロットを落としてロングで入ってダメだった場合はそく損切りで、押し目買いを狙う場合は167.962円付近で買うのがいいと考えています。

これは面白いチャートだと思ったのでおまけで載せました。
ドルスイスフランの日足チャートなのですが、4/13からレンジになっているのですが、RCIの短期線2本は上昇してて中期線と長期線が売られ過ぎ圏内で重なってて上抜けするかもしれない、QQEも買いシグナルは出てないのですが買いシグナルが発生するかもしれないので買ってみてもいいかなと思いました。
ただ、レンジ状態なので成行買いはせずに0.9で指値買いをするようにしました。
逆に行くようであれば0.885でアラートが鳴るようにしてその時考えるようにしてます。
このトレードはある程度利が出たら利食いして、指値が刺さってもまたレンジ内に戻るようであれば即損切りするつもりです。
指値
①ドル円135円指値買い ストップ133.1円
②ユーロ円148.630円指値買い ストップ146.5円
③ニュージー円83.1円指値買い ストップ81.5円
④ポンド円168円指値買い ストップ165.4円
⑤ドルスイスフラン0.9指値買い ストップ0.885
現在保有ポジション
①ドル円133.888円成行買い ストップ133.921円 +240.5pips
②スイスフラン円151.666円成行買い ストップ151.737円 +62.4pips