今週は火曜日から毎日重要な経済指標が発表されるので基本的には新規ポジションはあまり作らない方向でいこうかなと思っています。
新規ポジションを作るときは指標で深めの押しや戻りを狙う程度にしようと考えています。
全体的な流れを見てポジションを作る方向で行くか今保有しているポジションを幾つか閉じるかを決めていきます。
今週の政策金利発表で来週以降の流れが決まるかもしれないので今週の値動きは非常に重要になっていくと思います。

ドル円は先々週から調整相場となっていて4時間足・日足だと三角持ち合いになっています。
上昇からの三角持ち合いなので次の動きとしては上方向に動くのが基本的なチャートパターンなのですが、今週は重要な経済指標が続いてそれに影響される可能性大ので実際はどう動くかはわかりません。
なので、チャートパターン通りに動くと決めつけずにうまく利食いしてポジションを軽くしたり経済指標の結果で下がるような事があれば下がった所を買ったりしてポジションリスクを低くしていこうと思います。
もし経済指標でトレンド転換したと感じた時はロングポジションを全部利食いしたり、新規に作ったポジションでも損切りしてドテンショートを取る事も考えています。

ポンド円はレンジの上限だった174.282円を超えて終わったので基本的には上目線でいます。
しかし、ドル円の所でも書いた通り今週は重要な経済指標が続くのでその結果次第では177.282円越えがダマシになる可能性もあるので、押し目買いを狙いつつその押し目買いが大きな含み損になりそうだったら即損切りするような感じで気を付けてポジション取りをしていこうと思います。
ドル円でも書きましたが経済指標でトレンド転換したと感じたときはドル円の所で書いた事と同じことをしようと考えています。